ビジネス

生涯儲かる!100倍儲かる文章の書き方!!

el-writing

書いても書いても
お金にならない…。

商品を販売したけど
管理画面の数字が動かない…。

文章を頑張って書いてるにも関わらず
商品が売れずに疲弊している
みなさん、こんにちは。

文章1本で毎月200~400万稼ぐ
自称文筆家、桜木えるです。

今でこそ、
1日半で記事1本書いて
920万の売上
を出したり、

3時間くらい
アフィリエイト記事を書いて
50万の売上を出したり、

3年前に書いた記事
いまだに毎月5万円くらい
お小遣いを稼いでくれてたり、、、

「売れないものは何もないな」
高みの見物をしております。







そんな僕にも商品が
売れない時代がありました。

一生懸命10本くらい
記事をアップするも、
当然収益は0

おまけに高校時代の友人に見せたら
「スパム記事乙www」
と言われる始末。

緑のアイツに
「昔は全然ダメだった」
と黒歴史を晒されたこともあります。

5000インプもついてる。
許すまじ。

そんな状態だった僕が
どうしてこんなにも売れる文章を
書けるようになったのか?

どうして文章が上手い代表格に
僕の名前が上がるようになったのか?

どうして1記事920万も
売れるようになったのか?

本記事でお話します。

ということで
本記事の内容は下記。

  • 桜木えるが1記事920万の
    文章術を手に入れた方法
  • 売れる文章
    書けるようになった理由
  • 売れる文章に共通する〇〇とは?

本記事を通じて
売れる文章を書くコツ
掴んでいただければと思います。

*最後にお知らせもあります!

どうやって売れる文章が
書けるようになったのか?

売れる文章を書く方法の前に
少し僕が苦しかった時の話をします。

今から3年前の話。

僕はコンテンツビジネスをする前は
ブロガーをしていました。

クライアントワークでは
時間の切り売りになってしまう。
労働力以外の商品が必要だ!

と感じたからですね。

そして

ブログは毎日更新しろ!

最低100記事は積み上げよう!

というブログ界隈の
狂気の文化に洗脳されて
毎日徹夜して夜3時くらいまで
文章を書いていました。

当然全く読まれない。

レビュー数は毎日0~5を推移。

たまに10くらいまで伸びて
少し嬉しくなった時があったかな。

でも収入は全く入らない。

むしゃくしゃしてSNSを見ると

収益化いきました!

今月も月100万の
アドセンス収入(不労所得)です!

という成果報告で溢れていました。

どうしてうまくいかないんだろう。

何をしたら
稼げるようになるんだろう。

そもそも起業を志したことが
間違いだったんだろうか…。

悔しさと不甲斐なさを感じては
また深夜に記事を書く。

そんな生活を送っていました。

そこで始めたのがSNSでの発信。

SEOはオワコンだ!

SNSからブログに流して
レビュー数を稼げ!

という情報を見かけて
アカウントを開設しました。

そうです。

ここで生まれたのが、桜木える

グレーなことをやってもいいから
とにかく稼ぎたい

そんな思いで
匿名、顔出しなしで
発信を始めました。

このアカウントで
後に月920万も
稼げるようになるとは…笑

初収益は突如としてやってきました。

毎月10万円くらい使って
文章とSNSマーケを学んでますが
ここの情報かなり有益です!

しかも無料🥰

↓↓↓

【LINEリンク】

当時のTwitterで
こんなメルマガアフィの
ツイートをしてみました。

「登録されたラッキーだなw」

くらいの軽いノリだったので
そっとスマホを閉じて
晩御飯を食べにいきました。

すると…

…ピロン!

購入通知が鳴りました。

携帯を開いてみると
「登録が完了しました」
の文字がそこにはありました。

一瞬何のことか
わからなかったのですが
すぐにメルマガアフィが
成約したことを理解しました。

その後も立て続けに
購入通知が鳴り、

結果的に
300円のアフィ報酬が3件成約して
900円のマネタイズに成功しました。

飯食ってただけで900円!?

やべぇ!!

小さくガッツポーズを
したのを覚えてます。

これが僕のゼロイチ。

ところが・・・

900円ぽっちのお小遣いで
人生が変わることはありません。

それに1回アフィツイートして
900円稼げたからと言って、

2回、3回と同じようにツイートして
同じように稼げるわけもありません。

「もっと報酬の高いアフィをしよう!」

と試みるも誰にも反応されない
アフィツイートでTLが埋まりました。

あぁ、虚無…。

それもそのはず。

✔︎実績もない
✔︎認知もされていない
✔︎自分が何者かを誰も知らない

こんな状況の自分から
わざわざ商品を買おうとは
誰も思いませんよね。

どうしたらもっと
商品が売れるのか…?

そんなとき1冊の本に出会いました。

それはストーリーを使って
自分の思うがままに
モノを売る文章術について
丁寧に解説された書籍でした。

ふむふむ、なるほど。

ストーリーを使えば
読者が勝手に話の内容を
想像してくれるので
感情を動かしやすいのか。

感情が動けば
最後まで読んでもらえるし、
最後まで読まれれば商品が売れるのか。

しかも難しい理論を話さなくても
感覚的に伝わりやすい
信用されやすいんだな。

これまで学んできた本では

  • 簡易性を出せ!
  • 限定性で訴求しろ!

といった
よくあるコピーライティングを
解説したものばかりだったので、

ストーリーを使った文章術に
妙に惹かれていきました。

それからというもの、

✔︎バイトに向かう電車の時間
✔︎昼休みの時間
✔︎仕事をしている時間
✔︎散歩をしている時間

スキマ時間を見つけては
何度も何度も本を読み返し
深夜にストーリーを書く練習をしました。

ふと、思いつきました。

実際にストーリーを使って
自分の商品を

売ってみたらどうだろう?

思い立ったが吉日。

初めての商品作成に
踏み切りました。

2週間くらいかけて記事を執筆し
やっとの思いで完成。

震える指先で
出品ボタンを押しました。

結果は大繁盛!

販売開始してすぐに7部ほど売れ
高評価のレビューがポツポツと
書き込まれました。

2,000円に値上げしても売れ続け
累計500部近く売れていきました。

累計70万くらいの売上ですかね。)

それがこちらのBrain👇

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -2024-05-23-14.36.30-1024x854.png

>>元東大教授に聞いた、暗黒文章術

“思わず”罠にハマった」

“気がついたら”読み進めてしまって
 “気がついたら”ポチっていた」

そんな感想が
続々と寄せられました。

ストーリーを使えば
読者を惹きつけることができる。

ストーリーを使えば
簡単に信用を勝ち取れる。

ストーリーを使えば
商品が簡単に売れていく。

それを実感しました。

完全に味を占めた僕は
どんどん記事を書いていきました。

報酬単価の高いアフィを見つけては
またストーリーを使って販売

自分の商品を売るときも
ストーリーを使って販売

それを繰り返してきました。

>>インフルエンサーに騙されて5万失った話

プロフィールに置いてる
こちらの記事なんかは、

「僕がインフルエンサーに騙されて
 5万円失った話」

ストーリーが
8割くらいを占めているのに
これ1記事で100万以上
儲かってしまいました。

ストーリーが書けるって
そういうことです。

えるさんがストーリーの書き方を
学んだ本を教えてください!

というお声には
後ほど回答していきます。

あなたの文章が売れない
本当の理由…

頑張って文章を書いてるのに
全然商品が売れないです…。

えるさんはどうやって
文章を書いてるんですか?

こんな質問がよく届きます。

あなたの文章が売れない理由は
とてもシンプル。

そもそもあなたのことが
信用されていないから。

読者って
僕らが思っている以上に天邪鬼

あなたの言うことを
素直に聞き入れられないんです。

あなたの意見に対して
反抗的な意見を持つんです。

こちらがどんなに
説得力のある話をしても

プリセット6
プリセット6

ぽまえだれ?

なんでワイがぽまえの話を
聞かなきゃいけないの?

ぽまえの話どうせ嘘でしょ?

っていうか眠いんだが。

こういってくるのが読者です。

ほら、
自分が読者になった時のことを
想像してください。

𝕏で唐突に目にした

ネットビジネス歴9年で
3億売ってきたコピーライターです

みたいな人の文章を
いきなり信用して読みますか?

当然最初は
「あるあるのやつねwww」
となるのが常じゃないですか?

その人自身のこと
その人の話
信用できないじゃないですか。

あなたが初見の発信者を
信用しないように、

読者もあなたのことを
信用してないんです。

そもそもですが、

売れる文章には
2つの要素が必要なんですよ。

  1. ロジカルスピーキング
  2. ストーリーテリング

この2つ。

論理的に人を説得したり、
納得させたり、
意思決定を促すのが
ロジカルスピーキング。

PREP法とか言われる型も
ロジカルスピーキングの1つ。

一方で、

感情に訴えて共感したり、
納得させたりするのが
ストーリーテリング。

そして、

マーケティングの世界では
よくこんなことが言われます。

人は感情で動き、
論理で正当化する。

まず第一に

「この商品が欲しい!」
「気になる!」
「この人はなんか魅力的だ!」

と直感的に感情が動かされ、

次に、
その感情を論理的に正当化して
商品を購入する。

常にこの流れ。

先ほどの2種類の要素で言うと、

  1. まずストーリーテリングで
    感情を動かして、
  2. 次にロジカルスピーキングで
    正当化させる

この順番で文章を書くことで
商品が売れていきます。

売れない文章は
ストーリーテリングが弱い。

たまに自称中級者みたいな方が

🤓悩み→原因→解決→理想
 のサイクルを回せば商品が売れるよ。
 ロジックが組めればいいんだよ。

なんて言ってますが
僕から言わせれば認識が甘い

いくら綺麗にロジックを組んだところで
そもそもあなたのことを
信用されていなければ
その文章は読まれない。

読まれなければ購入されない。

”3つのnot”でも言われてるように、
believe (信用される)の後に
action(行動)があります。

あなたのことを信用されていなければ
行動を起こしてもらうことなど
不可能
なのです。








売れる文章を書きたいなら
まずストーリーを学びなさい。

ストーリーは読者が頭の中で
勝手に想像を膨らましてくれるので、

感情を動かすのも
信用を勝ち取るのも簡単
です。

⇧これができるなら
セールスの9割
完了したようなもの。

あとは自然な形で
商品をおすすめしていけば
簡単に商品が売れていきます。

ほら、先ほど紹介した
インフルエンサーに騙された話だって
8割くらいがストーリーです。

最後にポンっと商品を置いておくだけで
勝手にアフィリエイトが
成約していきます。

これが3年間くらい放置で
毎月5万円くらいお小遣いを
稼ぎ続けてくれるんですよ。

ヌルゲーすぎて
笑いが止まりませんてw

しかもストーリーは
人の記憶に勝手に残ってくれます。

「うさぎと亀」
というワードを出せば
日本人の99%が、

『コツコツ継続することが
 何よりも大切だ』

というメッセージを思い出します。

この1億総情報発信時代において
人の記憶に残ること
どれだけ重要なことか。

差別化ができずに
日の目に当たらない発信者Bが
大量発生している
ことを見れば
わかることでしょう。

それくらい文章でモノを売るなら
ストーリーを書く力は
必要不可欠
なんです。

桜木える
桜木える

このまま売れない文章を
量産しますか?

桜木えるはどうやって
ストーリーを学んだのか?

ここで先ほどの伏線を回収します。

桜木えるは一体
どの書籍でストーリーの書き方を
学んだのでしょうか?

ごめんなさい。

さっきの話は
途中から僕の作り話です。

ストーリーを学んだ書籍など
ありません。

上手なストーリーを模写をしたり、
自分なりに分析したり、
実際に文章を書いてみたり、、、

頭をひねって試行錯誤しながら
学んできました。

(正直かなり大変でした)

だからストーリーの書き方は
自力で頑張って学んでね!

それでは!














先日、神教材に
出会ってしまいました。

ライティングの女神、めありさん
ストーリーテリングの
教材を出しました。

昔から良くしていただいて、
今回事前にコンテンツを
献本してくださいました。

コンテンツを読んだのですが、
ぶっちゃけかなりおすすめです。

というのも
今回の記事でも僕はストーリーを
混ぜているのですが、

めありさんの教材で
解説された型に沿って

書いただけです笑

作り話だったことに
気づかなかったのではないでしょうか?

『ストーリーの重要性』が
“自然と”伝わってしまったのでは
ないでしょうか?

これこそがストーリーの力です。

僕がこれまでかなり試行錯誤して
ストーリーについて学んできたのですが、
もっと早く出会いたかったな
と思う次第です。









【お知らせ】
めありさんのBrainに
特典をつけます!

僕のリンクから
めありさんのBrainを
購入してくださった方に
特典をおつけします!

最後までスラスラ読まれてファンを作る
【コンテンツライティングの極意】

売れるストーリーの型を学んだところで
「誰が読むねん」
みたいな文章書いてもしょうがないので

僕の文章術について
解説した記事をつけます。

めありさんのBrainと
セットで使うことで、
売上はかなり伸びるんじゃないかと。

非売品表に出してる記事じゃないので
かなりレアかもですね!

桜木えるの特典付き

特典の受け取り方法

  1. 本記事のボタンから
    めありさんのBrainを購入
  2. Brainに登録している名前を
    公式LINEに送る
  3. 手動で配布

余談ですが・・・

今回の記事、
めありさんのBrainを紹介するために
書いたんじゃないか?
と思われそうですが、
本当にストーリーは必要です。

高単価商品を売っていく時は
6つの教育に沿って
教育記事セールスレター
書いていくんですが、

『信用の教育』と呼ばれるパートで
必ずストーリーを書くことになります。

みんな大好き仕組み化をする時も
信用の教育パートで
ストーリーは確実に必要になります。

市場を見ても
ストーリーについて解説してる
コンテンツはほとんどない
し、

そもそもストーリーテリングを
ちゃんとできる人がほぼ皆無
なので
単価はそれなりにします。

ただそれ相応のリターンがあるので
ぜひぜひ購入して学んでください◎

桜木えるの特典付き

それでは!

ABOUT ME
桜木える
桜木える
【自称文筆家、ただのツイ廃】3度の飯より不労所得!と呟いてたら友達がいなくなりました。時間や場所に縛られない怠惰で有意義な生活をしてます。¦顔出し・声出しなし¦隠居 & 旅¦文章で運用7ヶ月目で月商386万。初年2000万超え
記事URLをコピーしました