効率よくコンテンツ販売の実績を上げていく方法【〇〇を先に作れ】

「頑張って情報発信してるけど
全然集客できてない。」
「集客ができてないから
売り上げが立たない」
ノウハウコレクターの方が
頭を抱えていると思います。
でも、実際見てみると
集客が本当の課題ではないことが
大半だったりします。
どんなに発信力が無くても、
1日に100インプレッションくらいは
取れるだろうし、
そのうち10人くらいは
プロフに飛んでくれるはずです。
もっと言えば、
こちらからフォロー周りしていけば、
プロフに飛んでくれる人の数は
もっと増えるでしょう。
1日に20人くらいは自分のアカウント、
いわば自分の店の前まで
来てくれてるはずです。
1ヶ月で換算したら
1日あたり20人×30日=600人
少ないながらも月に600人くらいは
集客できてるってことじゃないですか?
問題なのは1ヶ月で600人が
自分のプロフィールに
飛んできているのに、
その600人に自分の商品の魅力を
伝えられていないこと。
そもそも600人が
何も商品が置いてない自分のお店に
来てしまってることが
問題なんじゃないでしょうか?
ここまで話せば
なんとなく今日お話しするテーマが
わかると思います。
効率よくコンテンツ販売の実績を
あげていく方法
これについてお話しします。
結論:
集客は後回しにして、
「教育→販売」を先に作れ!
「集客→教育→販売」の流れのなかで「教育→販売」は一本化しやすい。なので早めに教育やセールスを鍛えて一本化しておけば、あとは集客媒体を増やせばどんどん収益が増える。
— 桜木える文章だけでメシを食う (@el_study88) December 31, 2022
ノウハウコレクターになりがちな人は後ろの流れがガタガタなのに、入り口の集客媒体のノウハウばかり集めてたりする。
集客からやると死ぬって話
2021年8月。
桜木えるアカウントが爆誕しました。
右も左もわからないながら
プログラミングの長期インターンで
毎日8時間働きながらも、
初月5桁のマネタイズに成功しました。
才能があったわけではありません。
運がよかったわけではありません。
ただ1つだけ作戦がありました。
「これならいける」
そんな確信がありました。
収益ポイントから作ることです。
ASPやらAmazonやらBrainから
アフィリンクを“先に”引っ張ってきて
“売る商品を決めてから”
その商品に繋がるような情報を
発信をするところから始めました。
集客は後回し。
金になるところから作る。
そうやって商売を始めました。
その後、
オリジナルのコンテンツを作るようになり
スケールしていきましたが、
初月の5桁のマネタイズが
成功していなかったら
今の僕はないんじゃないかなと思います。
商品がないから
毎日1円にもならない情報発信を
続けることになっていただろうし、
いかにインプレッションを集めるか?
の脳死ゲームをしていただろうし、
「頑張って情報発信をしているのに集客できない」
「集客ができないから売り上げが立たない」
と、相談して回っているのは
僕の方だったかもしれません。
ノウハウコレクターの人や
収益が立たないと悩んでいる人は
集客に問題があると言うより、
後ろの「教育」「販売」に
問題があるんじゃないかなと思います。
少し余談ですが、
そもそも最初は
集客すらいらないです。
Tipsやらココナラみたいな、
すでに人が集まってるところに
商品を落としてあげればいいです。
その後は
コンテンツの中で信頼構築して、
リストだけ抜いてあげればいいです。
最近知人がやってたのは、
「24卒株式会社〇〇志望」
っていうオープンチャットに、
面接の成功談を有料noteにして
マネタイズするというものでした。
これは極端ですが、
集客なんて本当に後回しでいいんです。
僕も無名の時は
どんどんBrainをリリースして
Brainからフォロワー(認知)を増やして
影響力をつけました。
金になるところから作っていくと
挫折がなくなるのでおすすめです◎
長く安定して稼いでる人の特徴
逆に、長く安定して稼いでる人。
収益が右肩上がりの人がいます。
彼らに共通しているのは、
一本化された「教育→販売」の
流れがあることです。
例えば、わっきーさんなら
数万の教材がいくつもストックされていて
その教材が欲しくなるような
セールスレターや教育のメルマガが
何通も用意されています。
罠がビッチリ張り巡らされたメルマガに、
TwitterやらYouTubeやら
ブログやら広告から
見込み客を次から次へと放り込んでます。
セールス力最強の販売員と
美しくに陳列された
商品が揃ったお店に
何百人何千人と送客している感じです。
クロネコ屋さんなんかも同様です。
教育と販売で溢れたメルマガに、
Twitter、ブログ、TikTokから
見込み客を誘導しています。
すでに一本化された
「教育→販売」を作った後で、
どんどんと集客媒体を広げていってます。
10人メルマガに流せば
1万円の利益がでると言う状況を
”先に”作っておいて、
そのメルマガに
100人、1000人、10000人と、
流す人の量を増やしていきます。
別に「メルマガを用意しなさい」と
言いたいわけではありません。
固定ツイートに無料noteを置いておいて
そこで教育をする
↓
無料noteから有料noteに誘導する
↓
有料noteの冒頭部分で
セールスをする
これくらいシンプルな導線で大丈夫です。
「教育→販売」を先に一本化する
これが効率よくコンテンツ販売で
実績を上げていく方法です。
集客の決定的な弱点
昨今、アカBANや規制が
各SNS媒体で厳しくなっています。
特に厳しいのが、
TwitterやTikTokなどの集客媒体です。
何百時間、何千時間と
力を入れてきた集客用のSNSが
一瞬にして消え去ることが
前後左右で巻き起こってます。
もし、商品を用意するのを後回しにし、
セールスページも用意せず、
教育要素も取り入れず、
集客ばかりに注力していたアカウントが
飛んでしまったら・・・
ね。
さすがにヤバいじゃすまされないでしょ?
でも
「メルマガがBANされた」
「自社商品ページが消された」
みたいな話は
ほとんど聞いたことがありません。
教育や販売の部分は
クローズドな部分で流すことができるので
規制やBANの対象になりにくいんです。
BANされやすい(集客媒体)
┗Twitter、TikTok、
YouTube、公式LINE etc…
BANされにくい(教育、販売媒体)
┗メルマガ、自社サイト etc…
BANされやすい公式LINEでさえ、
教育や販売のステップの配信を
Googleドキュメントなどに
保存しておけるので
消えるのはリストだけで済みます。
数時間も単純作業をすれば、
仕組み自体は元通りにできます。
翌日から同じように
ビジネスを再開できます。
また、当たり前ですが
「集客」はオープンな場所で
展開していきます。
マジックを種明かししながら
披露しているようなものなので、
当然真似されやすい。
それに比べると、
「教育→販売」は
クローズドなところでできます。
導線に入り込んで
リサーチしてくる業者には
バレてしまいますが、
数は少ないので
パクられにくくなります。
これも「教育→販売」から
作り込むことの
大きなメリットですね。
もし「教育→販売」を作る前に、
「集客」ばかりに力を入れていたら・・・?
当然ながら
「売るものがない」
「商品の魅力を伝えられていない」
ので利益が出ないまま
毎日ビジネス(笑)に
時間を使うことになります。
陳列棚に商品が一つもなく、
セールスマンがいないお店に
毎日客寄せするようなもんです。
客寄せするの辛くなりますよね。
情報発信すること
自体が辛くなります。
情報発信することが辛くないとしても、
実績がでないので
なかなかインプレッションが取れません。
「情報発信を頑張ってるのに、
Twitterが伸びない」
と悩むことでしょう。
ライバルは、
商品を売ったり、教育したりする過程で
信頼構築をして、口コミを回して、
複利的に見込み客を増やしているのに、
それをしないとなると
当然人が集まりにくいです。
商品を売ってない人気のないお店に
人を集め続けることなんて至難の業。
集客用の教材を買い込んだり、
無料相談に回って
カモられたりすることでしょう。
それでも運よくコツを掴んで、
収益を全然出せないながらも
Twitterで万垢が作れたとしたら?
垢BANされてこれまでの労力が
水の泡になるリスクと、
誰かに集客方法をパクられて
勝てなくなるリスクを早く払拭すべく、
急いでマネタイズ方法を
考えるフェーズですね!?
・・・はい。そんなの無理ゲーです。
繰り返しになりますが、
真似されにくく、
BANされにくく、
人を流せば利益が出る
「教育→販売」を先に作っておいて、
後からTwitter、YouTube、
TikTok、Instagram、広告・・・
と集客媒体を広げていけば
効率よく利益を大きくしていけます。
では、「教育→販売」を作っていくには?
有料でもとにかくわかりやすく、
成果を出すまでの「教育→販売」の
一本道を初月から作りたいなら
こちらがおすすめです。
「10通のメルマガを書きましょう」
「Twitterだけじゃなく、
広告やYouTubeをやりましょう」
みたいな難しいことは言いません。
先ほど軽く説明したように、
無料note2記事と有料note1本の
シンプル化された「教育→販売」の流れで
月10万円を目指すロードマップを作りました。
また無料で学ぶなら
こちらがおすすめです。
Brainで”無料で読める”
マーケティング基礎講座を販売しています。
高品質な教材のみ選定される
Brainセレクションにも選ばれていて
1,980円でSNSマーケティングの基礎から
実践的な稼ぎ方まで解説してます。
>>SNSで半年1000万売り上げた学生によるWebマーケ基礎講座|Brain
他にも
文章だけでメシを食っていくために
役立つ情報をブログで発信しています。
- SNSで稼ぎたい
- コンテンツ販売で食っていきたい
- Webマーケティングを学びたい
と言う方はぜひ他の記事も見てみてください。
それでは。
P.S.ワークシートです。
先日お話しした
コンテンツ作成講座のリニューアルですが
ワークシートを作ってみました。


こういうのが7枚ほどあります。
僕が有料noteを量産するときに
使っているテンプレなんですが
- 売れる訴求を見つける
- 競合の構成をパクる
- コンセプトや市場の穴を見つける
みたいな感じで便利です。
どこに着眼して
どういう情報を抜き取るか?
すべて解説してます笑
強みから商品を作っても
全然いいと思うんですが
ぶっちゃけそれだけだと、
ノウハウがいつか枯れますよね。
普通に知らんジャンルでも
2万とか3万の商品とか…

これは去年から月1万の外注費で
運用いただいてるアカウントなんですが
わりと放置で売れて助かってます。
最近だと10万超えの商品の
相談とかもしてるんですが
全然作れるので、
その方法でも作れるようにしてます。